fc2ブログ

自分はできると思い込もう

先日、ある学生が、

「できると思っている教科は、
わからないところがあっても、
自分はできるはずと思って勉強するけん、
できるようになる。

できないと思っている教科は、
わからなくても、
まあ私出来んからと思ってしまう。

全部できると思いこめば
全部できるようになるんやないかな。」

と話していました。

できるという思い込みは
とても大切だと思います。

私も子どものころ、
周りから「算数が得意」と言われ続けていたので、
算数、数学は得意と自分でも思い込んでいました。

算数・数学でできない問題があると
必死で考えていました。

また、大人になってからは、
自分は勉強しても英語ができない、
センスがないと思い込んでいましたが、

ある日、
TOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト990点満点)で
190点から900点まで伸ばした人の体験談をネットで読み、

がんばれば900点取れるかもと
思い込むことができました。

その後、思い込んで勉強した結果、
当時275点だったTOEICスコアを
905点まで伸ばすことができました。

我々大人は、時として子どもたちに、
ある教科が苦手と思い込ませていないでしょうか。

そうではなく、
「自分は得意だ。」「やればできるんだ。」と
思い込ませることが大切ではないでしょうか。

子どもたちにプラスの思い込みをさせることができれば、
理解するまでとことん勉強できるようになるはずです。

子どもたちに、
プラスの思い込みをさせる声かけを
していきたいと思います。
プロフィール

sofistshingu

Author:sofistshingu
ソフィスト学習塾新宮教室の塾長です。
福岡県新宮町にある学習塾です。
塾のことや学習法、子育てに関する内容を書いていきます。

カテゴリ
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
  1. 無料アクセス解析