ソフィスト学習塾 塾長の部屋
ソフィスト学習塾新宮教室の塾長のブログ
オリンピックから学ぶ
ソチオリンピックでは、
連日熱戦が繰り広げられています。
オリンピックに出場しているアスリート、
メダリストからはたくさん学ぶことがあります。
モーグルの上村選手。
惜しくもメダルを逃しましたが、
彼女のインタビュー、さわやかな涙を見て、
できる限りの努力をした人の
やりきった顔は素敵だなと感じました。
最年少で銀メダルを獲得した、
スノーボードハーフパイプの平野選手。
子どもの頃通っていたスケートボード教室では、
他の子どもたちがいろんな技をしたがるのに対して、
平野選手は、毎日毎日、ひたすら基礎の滑り、
同じことを繰り返したそうです。
基礎の徹底が如何に大事か、
ということを感じます。
フィギアスケートの羽生選手は
金メダルを取った後に、
「何がしたいですか」と聞かれて、
「サルコーの練習がしたい」と答えていました。
この失敗から学ぶ姿勢が
彼を金メダルに導いたのだなと感じました。
スキージャンプの葛西選手は
力を抜くため、スタートゲートで笑顔をつくったそうです。
笑顔を作ることで集中力を高めるというのは、
素晴らしい集中力アップ法だと思います。
そして、全ての選手を見て思うことは、
周りへの感謝を力に変えているなということです。
勉強でもスポーツでも、
周りの人に感謝をすることにより、
行動が変わり、集中力が増すと感じます。
支えてくれているたくさんの人に感謝し
笑顔で、
失敗から学び、
基礎を徹底していきたいと思います。
連日熱戦が繰り広げられています。
オリンピックに出場しているアスリート、
メダリストからはたくさん学ぶことがあります。
モーグルの上村選手。
惜しくもメダルを逃しましたが、
彼女のインタビュー、さわやかな涙を見て、
できる限りの努力をした人の
やりきった顔は素敵だなと感じました。
最年少で銀メダルを獲得した、
スノーボードハーフパイプの平野選手。
子どもの頃通っていたスケートボード教室では、
他の子どもたちがいろんな技をしたがるのに対して、
平野選手は、毎日毎日、ひたすら基礎の滑り、
同じことを繰り返したそうです。
基礎の徹底が如何に大事か、
ということを感じます。
フィギアスケートの羽生選手は
金メダルを取った後に、
「何がしたいですか」と聞かれて、
「サルコーの練習がしたい」と答えていました。
この失敗から学ぶ姿勢が
彼を金メダルに導いたのだなと感じました。
スキージャンプの葛西選手は
力を抜くため、スタートゲートで笑顔をつくったそうです。
笑顔を作ることで集中力を高めるというのは、
素晴らしい集中力アップ法だと思います。
そして、全ての選手を見て思うことは、
周りへの感謝を力に変えているなということです。
勉強でもスポーツでも、
周りの人に感謝をすることにより、
行動が変わり、集中力が増すと感じます。
支えてくれているたくさんの人に感謝し
笑顔で、
失敗から学び、
基礎を徹底していきたいと思います。