fc2ブログ

理解の段階

問題を理解している状態には段階があります。

①見たことがある 
②説明を聞いて理解できる 
③説明を聞いて解ける 
④自力で解ける 
⑤教えることができる

理解の段階は、①の状態から徐々に
②③④⑤と上がっていきます。

まずは①でOKです。

先取り→学校の授業→復習→演習という
サイクルをしっかりつくることが大切です。

先取りで見たことある状態、
自分がわからない所を知った状態を作り、

はてなのアンテナを立てて
学校の授業でしっかり吸収しましょう。

そして、何度もできるようになるまで
復習、演習を繰り返して

②③④⑤と理解の段階を上がっていきましょう。
プロフィール

sofistshingu

Author:sofistshingu
ソフィスト学習塾新宮教室の塾長です。
福岡県新宮町にある学習塾です。
塾のことや学習法、子育てに関する内容を書いていきます。

カテゴリ
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
  1. 無料アクセス解析