ソフィスト学習塾 塾長の部屋
ソフィスト学習塾新宮教室の塾長のブログ
ピコ検定
ソフィスト学習塾は
水曜日はそろばん塾ピコの日。
学習塾は休塾日になります。(テスト前は自習開放日です)
3級を練習している生徒が、
教室に来るなり
「家で練習して280点取れました。」
とうれしそうに言ってくれました。
今日の練習も楽しみです。
タイマーを30分セットして練習開始です。
2分近く時間を残して終了しました。
さあ、○つけです。
結果は300点満点。
すご~い。
本番まで2ヶ月を切りました。
この感じで調子を上げていきましょう。
水曜日はそろばん塾ピコの日。
学習塾は休塾日になります。(テスト前は自習開放日です)
3級を練習している生徒が、
教室に来るなり
「家で練習して280点取れました。」
とうれしそうに言ってくれました。
今日の練習も楽しみです。
タイマーを30分セットして練習開始です。
2分近く時間を残して終了しました。
さあ、○つけです。
結果は300点満点。
すご~い。
本番まで2ヶ月を切りました。
この感じで調子を上げていきましょう。
生徒の変化
そろばん塾ピコで、見とり算の基本練習中のKちゃん。
昨日は、今までできなかったところが
1日でどんどんできるようになりました。
いつもはあまり話しかけてくるタイプでないのですが、
学習が終わったあともいろいろ話をしてくれました。
いつもより楽しそうな姿に私もうれしくなりました。
昨日は、今までできなかったところが
1日でどんどんできるようになりました。
いつもはあまり話しかけてくるタイプでないのですが、
学習が終わったあともいろいろ話をしてくれました。
いつもより楽しそうな姿に私もうれしくなりました。
そろばん体験
昨日はそろばんの体験学習が2名。
まずは、そろばん時の鉛筆の持ち方から。
とがったほうを右に向けて握ります。
最初は、方向を間違うこともありましたが
すぐにできるようになりました。
次に、その握りから、文字を書く、握るの
握りなおしの練習です。
こちらも順調です。
ここまでできるようになったら、
そろばんの持ち方の練習です。
ねがいましては もすぐにできるようになりました。
そのあと、1だまの練習をしました。
親指で入れて、人差し指でとる。
最初は間違うことも多かったけど、
すぐにできるようになりました。
1だまの指使いは完璧になりました。
そして、くじびきをして体験終了です。
2人ともスーパーボールのくじ引きをしました。
この、くじびきは宿題10回で1回できるもので、
体験学習時にも1回ひいてもらいます。
体験で使ったプリントは家でもやってみてね。
まずは、そろばん時の鉛筆の持ち方から。
とがったほうを右に向けて握ります。
最初は、方向を間違うこともありましたが
すぐにできるようになりました。
次に、その握りから、文字を書く、握るの
握りなおしの練習です。
こちらも順調です。
ここまでできるようになったら、
そろばんの持ち方の練習です。
ねがいましては もすぐにできるようになりました。
そのあと、1だまの練習をしました。
親指で入れて、人差し指でとる。
最初は間違うことも多かったけど、
すぐにできるようになりました。
1だまの指使いは完璧になりました。
そして、くじびきをして体験終了です。
2人ともスーパーボールのくじ引きをしました。
この、くじびきは宿題10回で1回できるもので、
体験学習時にも1回ひいてもらいます。
体験で使ったプリントは家でもやってみてね。
そろばん検定2回目
検定試験で級があがっていくと楽しいし、やる気が出ますね。
先月より、そろばんの検定試験を毎月行っています。
4月の検定が終わりました。結果は....
全員合格!!
みんながんばりました。
7級1人、8級3人、9級2人 合格です。
7級の1人は先月の8級に続き2ヶ月連続の進級です。
8級の2人は3月に入塾したばかりです。
どんどん進級していきましょう。
先月より、そろばんの検定試験を毎月行っています。
4月の検定が終わりました。結果は....
全員合格!!
みんながんばりました。
7級1人、8級3人、9級2人 合格です。
7級の1人は先月の8級に続き2ヶ月連続の進級です。
8級の2人は3月に入塾したばかりです。
どんどん進級していきましょう。